特集記事

アースデイ2014♪

国際関係論ゼミでは、代々木公園で4月19日、20日に開催されたアースデイのイベントを今年も見学しました。 下の写真はゲートのところで撮った、2年ゼミ生の記念写真です。 アースデイは、環境や、農業、動物保護、国際協力、平和などを考えるイベントで、た…

ボスニア、クロアチア、トルコ調査〜その2 ドブロブニク編

前回は、ボスニア・ヘルツェゴビナのサラエボの街を紹介しました。 続いて、山を越えて、クロアチア共和国のアドリア海に面したドブロブニクという町へと向かいました。 国境の山を越えると(↓) アドリア海に到着します(↓) クロアチア共和国もまた1990年…

ボスニア、クロアチア、トルコ調査〜その1 サラエボ編

和洋女子大学心理・社会学類国際社会システム専修(来年度から国際学類国際社会専修)の杉浦准教授は、9月上旬ボスニア・ヘルツェゴビナ(以下ボスニア)、クロアチア、トルコへ民主化・平和構築の海外調査に行きました。数回に分けて、その際に見て回った街…

15周年記念パーティの写真のリンク先

昨日、和洋女子大学国際社会学科・国際社会システム専修の15周年記念パーティをディズニーランドホテルで開催しました。その模様は、このブログでも後ほど紹介させていただきます。 まずは、参加していただいたみなさん向けに当日の写真を下のサイトにアップ…

佐倉セミナー2013 その2

前回に引き続いて、社会科学総合基礎演習(佐倉セミナー)の様子を紹介します。 - 佐倉セミナー2日目午前中 2日目の午前中は、貿易ゲームが行われました。与えられた条件の中で、各グループがいかに利益を最大化するかを競うゲームです。このゲームの狙いは…

佐倉セミナー2013 その1

国際社会システム専修を志望する1年生は、毎年5月か6月に、佐倉セミナーハウスで実施される社会科学総合基礎演習(通称、佐倉セミナー)に参加します。佐倉セミナーでは2泊3日で、国際社会の勉強の基礎を学んだり、所属の教員たちと触れ合ったり、将来のキャ…

研究室訪問 ―山下研究室編―

国際経済がご専門の山下景秋教授の研究室を、先生の2年ゼミ(専門ゼミ1)に所属しているK. Tさん、M. Tさんが訪問し、お話をうかがいました。 ――♪♪――♪♪―― Q:どうして経済を専門とされているのですか? A:実は偶然です。大学は文学部で、経済学は興味がな…

ミャンマー調査報告  第3回 選挙に燃えるミャンマー

4月1日。ミャンマーで議会(日本でいう国会)の補欠選挙が行われました。 もともと一昨年の秋に、同国ではおよそ20年ぶりになる総選挙が行われたのですが、その時に選挙への参加を認められなかった政党「国民民主連盟(NLD)」が今回の補欠選挙で参加するとい…

ミャンマー調査報告  第2回 土と水と太陽の国ミャンマー

第2回 土と水と太陽の国ミャンマー ミャンマーの国土面積は68万平方キロメートル。日本の約1.8倍。 そこに日本のおよそ半分の6000万人ちょっとの人々が住んでいます。 国土の南半分は平野部が占めているため、実際は数字よりもさらに人口密度は低い印象です…

ミャンマー調査報告  第1回 敬虔なる仏教徒の国ミャンマー

東南アジアの国ミャンマー。 4月1日の総選挙で民主化運動の指導者アウンサン・スーチー女史が当選し、大きなニュースになりました。 一昨年の秋には20年ぶりの総選挙も行われ、民主化と自由化が進みつつあります。 今回のスーチー女史の当選はその大きな一歩…

アフリカ調査(ルワンダ・ザンビア)―ザンビア編

前回はルワンダの様子を紹介しましたが、今回はその後訪問したザンビアの様子を紹介します。ザンビアも、ルワンダと同様に内陸の国ですが、面積は広く(日本の2倍)、人口1300万人の国です。産業としては銅鉱山が有名ですが、国全体では経済発展が遅れていま…

アフリカ調査(ルワンダ・ザンビア)―ルワンダ編

国際社会システム専修所属の金丸准教授と杉浦准教授が、去る8月19日〜9月3日に科研費の支援を受けた海外調査としてアフリカのルワンダとザンビアを訪問しました。2回に分けて両国の様子をお伝えします。 ルワンダは四国の2倍くらいの小さな国です。国土は緑…

研究室訪問――伊能研究室編(その2)

伊能先生の研究室訪問、今回は前回に続き2回目です。 ――♪♪―――♪♪―― Q:先生はなぜエジプトに興味をもったのですか? A:実はもともとは東南アジアの国際政治を大学院で勉強しおり、インドネシア語もやっていましたが、仕事をきっかけに中東研究に取り組むよ…

研究室訪問――伊能研究室編(その1)

中東政治がご専門の伊能武次先生の研究室を、3年生のKさん、Aさんが訪問し、お話をうかがいました。その一部を、2回に分けてご紹介します。 ――♪♪―――♪♪―― Q:先生が今まで行ったことがあるのは何カ国くらいですか?また、印象に残っている国はありますか?…

 国際教員の「海外研修報告」―イタリア編―

今年の夏は、イタリアに出張し、移民問題に関する調査をしてきました。 1990年代以降、急激に増加し、現在は人口の6%近くを占めている移民とどう向き合うかは、イタリアの社会問題となっています。 写真はローマ国立図書館です。 図書館の建物は、それ自体…

 国際教員の「海外研修報告」―マレーシア編―

昨年9月のはじめ、マレーシアの東海岸に行きました。 マレーシア東海岸には大都市がなく、圧倒的にムスリム(イスラム教徒)が多い土地柄。 しかもこのときは「ラマダン」という断食の月で、敬虔なムスリムは日中、食べ物を口にしません。 そのため私も「ラ…

【先生の本】 山下先生 『日本経済のことが面白いほどわかる本』

山下景秋著 『日本経済のことが面白いほどわかる本』(中経出版、2002年) 日本経済のことが面白いほどわかる本作者: 山下景秋出版社/メーカー: 中経出版発売日: 2002/03メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る 山下先生ご自身か…

【夏休みの過ごし方】 合同ゼミ合宿

8月27〜28日の日程でゼミ合宿を行いました。今回は政治学ゼミだけでなく、伊能先生の国際政治ゼミと杉浦先生の国際関係論ゼミも同じ日程で合宿を行いました。私の政治学ゼミでは、4年生8人+3年生1人が参加。合宿の目的は卒業論文の中間発表でした…